おふとんの日常

blue-pink-sky’s diary

京成のボロたち

こんにちは、おはようございます。おふとんです。

昨日夕方外に出て帰ってきたらしばらくして寝てしまい、変な時間に寝たせいで変な時間に起きてしまって今に至ります。ということで何となしにまた記事を書きます。

なにやら昨日だか一昨日だかに2本記事を描いたら2日で50アクセス近くあったようで。本当に感謝感激雨霰ですね。さて今日のお写真をどうぞ。ちなみに今は何となしにYoutubeのオススメに出てきたぷてちのASMR(通称浅村)をヘッドホンで聞いてみています。特にASMRが好きとかではないんですが。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

朝の千葉県。船橋辺りは絶望的な天気模様。京成線に揺られること何十分か。ふと思ったんですがASMRってずっと囁き声で喋らないといけないから大変じゃないんですかね。僕なら絶対それが苦痛で大声出しちゃいますが。撮影地に着く頃にはなんとなくの晴れ。そもそも僕の体感では朝の千葉県って霞がかかっていてすっきり晴れにくいという印象。まあこんなもんかと思いながらいつもの友人と向かう。さて本日の主役は....

 

DSC_2792

<京成3400形3438編成 Nikon Z7+FTZ+AF-S85mmF/1.8G>

 

ぷてちの前髪ぱっつんなのかわいい。これが主役だったわけではないんですがまあ疑似的にこいつが主役になりました。でも今のところは鋼製車でもメインディッシュから外れることのある京成はまだマシですね。日本語が分かりにくいか。要は各社鋼製車が減りまくってそもそも撮れるだけでありがたいっていう感じな中、まだ3本の3400が毎日優等で走り回ってくれる京成はまだありがたいですね。

 

DSC_2795

<京成3000形3055編成 Nikon Z7+FTZ+AF-S85mmF/1.8G>

 

ところでこんなものも撮ったんですよ、これ分かりますか。よく幕を見ると快速でも快速特急でもなく通勤特急なんですね。分かるかボケ。各社幕車を増備してくれないかなあ。それかSS1/8000でも全く切れないLEDとか。

それにしても本線転用されてから3050によく会うこと。この日も朝の数本撮っただけで2本来ました。本当に6本しかいないんでしょうかって感じですが、友人にこれを言ったら「全盛期の34もそんな感じだったからまあそういうことでしょう」って言われて納得しました。

書いてて面倒になってきたのでここで終わろうかと思ったんですが、京成のボロ「たち」というタイトル回収ができないのでもう少し続きます。

 

DSC_2831

<京成3700形3798編成 Nikon Z7+FTZ+TAMRON 70-200mm F2.8VC(A009N)>

 

ブログを書いてて気づいたんですが、Flickrの画像を貼り付けてその画像を選択したまま改行せずに文字を入力すると、HTML上の扱いは画像のリンク内に文字を入力したことと同義になって文字はハイパーリンク化されるんですね。

そして話は憧れの撮影地大佐倉沿線に。大佐倉って「おおさくら」なんですよね。最近まで「だいさくら」だと思ってました。ちなみに大佐倉の駅は竹林の中にあります。そして京成の支線や末端の駅には構内踏切があります。そしてさらに大佐倉駅のベンチは古い木造です。どれもこれも東京育ちには驚きの連続で、一人ではしゃいでいました。

車両の話を特に書いていませんがまあ特に書くこともないでしょう。37は更新されてからの側面窓がイカしてますね。更新して側面窓が残念なことになったKQ2100とは大違い。そしてこいつ、車内も結構綺麗なので乗る分にも撮る分にも結構いい車両。もっとも京成の場合3000だらけなので撮る分にはもはや3000、特に3000初期車じゃなければ何でもいいみたいなところはあります。

 

DSC_2823

<京成3500形 Nikon Z7+FTZ+TAMRON 70-200mm F2.8VC(A009N)>

 

さてここでタイトル回収。この日は宗吾参道行き普通に3500が入ってくれているというオイシイ運用。35も撮る分には最高ですね。まあ乗り心地は最悪ですが。ちなみに3500は編成の表記方法が分からないのでここでは割愛しています。

乗り心地で言うと、僕は大学1年生の頃に用があって定期的に京成線の普通に乗ることがあったんですが、こいつが来ると絶望を覚えた記憶があります。2+4の組成をした弊害なのか、こいつは加減速時の進行方向への揺れが最悪で、ガックンガックンします。それでもって普通運用しか(99%)入らないのでよく停まるしよく発車する。しかもこいつは進行方向だけじゃなくて縦にも横にも斜めにも3Dに揺れるので、京成線の普通電車に乗るだけでまるでディズニーランドのアトラクションのような感覚を得ることが出来ます。今まで人生20年ちょっと、常人よりは数多くの電車に乗ってきたつもりですが僕が知る限りここまで乗り心地が悪い電車は他には新京成8000くらいしか思いつきません。あちらはもう引退してしまいましたがこちらはまだあと5年10年生き延びそうなので乗りたい方は是非。だいたい毎日のように千葉線を往復しているし、なんなら金町線に行けば毎日乗ることが出来ますね。ちなみに京成線では6両編成の快速運用がほんの一握りだけ存在していた模様。

京成と言えばダイヤ改正が行われましたね。ぷてちちゅーしてくれ。今回のダイヤ改正ではなにやら佐倉を境に色々と変更が加えられた様子。何より本線最上位種別の快速特急が大幅に減便を食らい、快速とかいう速そうで全然速くない雑魚みたいな種別に変更されたらしい。最上位種別至上主義の僕としてはあり得ない話ですがいざ読み解いてみると佐倉までのお客さん的には悪い改正でもない様子。ただ佐倉~成田までの住民は怒り狂うでしょう。そして一つ撮り鉄的に大きな点はパターンダイヤが今までのものと変わる点。京成の末端日中ダイヤは基本的に20分ごとの綺麗なパターンダイヤが組まれていて(うすいから普通が間に挟まるダイヤ)、それ故に日中パターンダイヤに入ってからはほぼどの撮影地で撮影しても被る被らないが一定でした。今回ダイヤに変更が加えられたことでその上下線がすれ違うポイントが変わったらしく、撮影地の可否が変わったご様子。普通に考えて20分に1本しか来ない電車が被る撮影地の方が少ないと思うので、たぶん撮影地は純増したのではないでしょうかね。知りませんが。なので次のシーズンもまた末端まではるばる出向きたいですね。

あとは朝方に1本快速西馬込行きが増える点がポイント。でもなんで京成さんおいしい運用は全部高砂出庫なんですか...。地元民以外それは無理なのです...。バカたすかる。まあでも気ままに3000形の記録でもしますかね。

 

そういえば今日マップカメラに行ったんですが、自分が色んなカメラに憧れ欲しがってた頃から随分いろんな機種が型落ちで値落ちしていてびっくりしました。でも時代はZ。だから皆さん日産を買いましょう。ちなみに僕はトヨタ派です。Z9欲しいなあ。でもそれより先にいい加減に70200を買い替えたい。撮影地でTAMROMレンズを出すの恥ずかしいし、何よりA009は高画素機には対応できてないのです。せっかくの大三元なのに最低限F4とか4.5まで絞らないと使えないのではあまりにも意味がなさすぎる。かといって買い替えるなら候補はAF-S70-200/2.8GVRIIかZ70-200/2.8Sかですが、前者ですら高いのに後者はもっと無理。そして50mmにお金を出すのは分かっても、電車にしか使わない70200にあんまりお金をかけたくない。なんていうんでしょう、50mmとか35mmは僕が愛しているレンズたちですが、彼らは友達って感じ、でも70200はあくまでも仕事道具って感じなんですよね。趣味にはお金を使うけど、自分の仕事に必要なものを自腹で購入したくない、みたいな感じ。まあレンズとかボディは結構賢く買っている自信があって、A009に関しても今の中古市場と僕が買った時の値段はほとんど変わらないので損はしていないんですが...。でもTAMROMズームは使っていて満足感がないんですよね、特にあの世代はやすっちくて所有欲もないし。安いのはもちろんすごく有難いことなんですけどね、TAMRONがなければ高校生から大三元を持つなんて不可能でしたし。それに気づいたらTAMRONのG1(公式にはそう呼称してませんがG2に対比して便宜的に)で大三元揃えてしまっているんですよねえ。実際1530以外は全く気にいってないしなんならA007なんてここ2年くらい防湿庫から出てきていませんが。A007は撮ってて楽しくないんですよね。普通に35mmと50mmあれば普段使いは必要にして十分だし(それに画質とかF値のアドバンテージで圧倒的に単焦点が上、手振れ補正の分はIBISでどうにかなる)、どうしてもそれで間に合わない観光地とかの景色は1530にすればすべて問題なし。ああなんでTAMRONレンズなんて持ってるんだろう。

 

一応誤解のないように書いておきますが別に僕はTAMRONアンチでもないし、普通に最近のTAMRONレンズはいいと思ってます。でもZ7を使う上でTAMRONレンズはあまりにも合わない、というだけですね。実際D750使ってた時はそれで不便に思ったこともないし、ライブ撮影のときとかは大三元のありがたみを噛み締めました。でも今こういうご時世で頼まれた撮影とかがほとんどなく、あったとしても家族写真程度なのでそれなら多少わがままを言って単焦点で時間をかけて撮れるので大三元が必要じゃない、というだけです。それに結局SIGMATAMRONレンズがどんなに良くてもZレンズには勝てないんですよねえ。アダプター噛ませると動作が不安定だったりもっさりするという欠点もありますし。だからA007やA009も汎用の一眼レフで使う分にはすごくいいとは思うんですが、高画素機の、それもミラーレスで使うもんじゃないよ、という僕個人のぼやきですね。ああ、面倒とか言って書き始めたら4000字超えてました。でもしょうがないじゃないですか、雑談みたいな感じで文字だけで記事書いても誰も読まないけど撮影記の後ろにさりげなーーーく書いておけばみんな読んでくれるんだもん。え?さりげなくないって?知りませんよそんなこと。この記事の配分が電車の話:雑談=1:99だとしてもこの記事は撮影記です。というわけで今日の記事は以上。最近好き勝手記事を書くのが楽しくて(それくらいしかやることがない)ついついやりすぎてしまいますがどうか大目に見てください。それでは皆さん良い一日を!